大型ねぶた– tax –
-
2024年「鬼子母神」
最優秀制作者賞、ねぶた大賞もっと見る
鬼子母神はパーンチカという武神の妻であるとても美しい女神で500人もの沢山の子供がいました。しかし鬼子母神はこの愛する子供たちを育てる為人間の子供をさらって食べ... -
2023年「土蜘蛛」
もっと見る
京都で治安を守る、武勇に名高い源頼光は病で床に伏していた。そこで侍女の胡蝶は薬をあつらえてもらい頼光の元へ届ける。 頼光の従者の取次ぎもあり胡蝶は頼光と面会す... -
2022年「琉球開闢神話」
優秀制作者賞、市長賞もっと見る
これは日本に残る、イザナギ・イザナミとは異なるもうひとつの国生みの伝説、沖縄に古くから伝わる琉球開闢神話である。 昔々、生きとし生けるものが生まれる前の話。 ... -
2021年「雷公と電母」
金賞もっと見る
雷公と電母は雷電を司る神。 雲を起こし、雨を降らせる役目を持つ。 また雷公は罪を罰し悪を懲らしめる神で、悪事を犯した者に雷を落し、雷の音を高々と鳴り響かせ連鼓... -
2019年「神武東征」
優秀制作者賞、知事賞もっと見る
日本の初代天皇である神武天皇(カムヤマトイワレヒノミコト)は日本を統治する為、東を目指し日向の国(宮崎県)を発ちました。幾多の戦いと苦難を乗り越えながら神武天皇の軍は東征を目... -
2018年「入雲留 公孫勝」
優秀制作者賞、市長賞もっと見る
ある者はいわれのない罪を翻し活躍した豪傑の中に水滸伝百八星の中の天間星の生まれ変わりであり、序列は梁山泊第四位の好漢「公孫勝」がいた。 公孫勝は龍を召喚」を... -
2017年「紅葉狩」
最優秀制作者賞、ねぶた大賞もっと見る
紅葉の一行が通りかかります。維茂は道を避けようとするが、誘われるまま、宴に加わります。酒を勧められ、つい気を許した維茂は酔いつぶれ眠ってしまいます。 ちょうど... -
2016年「陰陽師、妖怪退治」
優秀制作者賞、商工会議所会頭賞もっと見る
陰陽師 それはこの国の「守り人」とも言われている。 陰陽師とは、古代の日本に存在した呪術、占術「陰陽道」を用い、吉凶を占い幻を現し、時には呪いや鬼さいも操った... -
2015年「平将門と執金剛神」
優秀制作者賞、観光コンベンション賞もっと見る
平将門の乱での出来事である。平将門の乱とは、本来はあくまで一族の「私闘」であったが将門軍が国府とその周辺で略奪と乱暴の限りを尽くし朝廷に反旗を翻し関東一円を... -
2014年「浅草観音誕生」
もっと見る
時は飛鳥時代(628年)檜前浜成、竹成の兄弟が江戸浦(現・隅田川)で漁をしていると、思いがけず金色の身を燦然と輝かせた一体の観音様のご尊像をひきあげた。 兄弟の... -
2013年「川中島」
もっと見る
上杉謙信は幼名を虎千代といい、幼いときから寺に預けられ僧侶として育ち、最高の指揮統率力をもった戦術家である。毘沙門天を厚く信仰し、自らを毘沙門天の化身という... -
2012年「琢鹿の戦い」
優秀制作者賞もっと見る
三皇五帝と呼ばれる伝説の古代中国の皇帝、黄帝は漢民族の祖と言われている。その皇帝が中原の支配権を賭けて戦ったのが蚩尤と呼ばれる怪物である。四目六臂で人の身体...